13人の魔女団
「13人の魔女団」は魔女の谷エリアにあるオリジナルグッツのショップ。ジブリパーク内でもここでしか買えないグッツがあるため、朝はショップ入場待ちの列ができます。ハウルの動く城に出てくる等身大「ヒンのぬいぐるみ」はこのショップ限定品のため、欲しい人はまず最初に向かうことをおすすめします。
マグカップ/黒猫 ¥1,760

魔女の宅急便内でキキが使用しているマグカップ。「キキ!みてみて!ぼくがいる~」ってセリフが聞こえてきますね。大きさはごく普通のマグカップサイズ。電子レンジ使用可、食洗器使用可、オーブンは使用不可です。
ミニタオル/魔女の谷 ¥935

魔女の谷エリアのモチーフがそのままミニタオルに描かれています。刺繡がとても繊細で生地もしっかりしていてめちゃくちゃかわいい!何種類かあったので気に入った柄を1枚は購入したいところ。
キーホルダー ぶらさがりカルシファー/カゴじじ 各¥1,100


落ちちゃうよ~って絶対言ってる。爆かわなカルシファーのキーホルダーと、かわいらしくカゴに収まったジジ。このジジは本物なのか、はたまたぬいぐるみなのか…!?
黒猫ジジS ¥3,190

ジジをお迎えしました。こちらはSサイズ。物足りない人はMサイズやLサイズのBIGジジもあります。ちょこんとおすわりする姿がたまらなく可愛い。ちゃんと自立してえらいぞ!
メタルクリップセット/看板 ¥1,320

ハウルの動く城「ハッター帽子店」と魔女の宅急便「グーチョキパン店」の看板をモチーフにしたメタルクリップ。問答無用で即買いでした。
ハウルの動く城ふせんセット ¥550

かかしのカブとカルシファーとヒンが一緒になった付箋セット。職場でちょっとしたお願い事や感謝の気持ちを書くのに良い感じ。
番外編:ヒンのぬいぐるみ ¥7,480 (未入手)
ハウルの動く城に出てくる大人気のヒンのぬいぐるみ、まさかの人気過ぎて購入できず!午前中には売り切れると聞いていたものの、朝10:00に目の前で完売。私のようになりたくない方は、入園したら真っ先に魔女の谷「13人の魔女団」に直行して待機列に並ぶべし!
もののけの里 休憩処
干し肉/もののけの里 ¥788

行く前から絶対に買うと決めていた品。もののけ姫でジャーキーと言ったらね、もう反射であのシーンだ!ってなりますよね。そう、あのあれです。幼いころからサンが嚙みちぎっているのが何なのか良くわからなかったのですが、やっぱりあれは干し肉だったんですね。
MOKURIN/コダマ(青) ¥2,420

たしか紐の色は赤と黄色もあったと思います。振るとカラカラ優しい音がするコダマのキーホルダー。木の作りが優しく、コロンとしたフォルムがとってもかわいい。
冒険飛行団
「冒険飛行団」はジブリの大倉庫内にあるジブリパーク最大のグッツショップです。大倉庫内は入場時間が指定されているので、限定グッツを購入したい場合は早めの時間帯に取ることをおすすめします。
坊ねずみ 這いS ¥3,080

行きかう人のショップの袋から顔をのぞかせる坊ねずみが可愛すぎて、見つけて即かごイン。ふわっふわの触り心地でぽてぽてした体がとってもキュートです!湯バードのハエドリ姿のぬいぐるみが出たら絶対セットで欲しいですね。
食べ物マグネット/ベーコンエッグ ¥1,320

ジブリ飯を再現したマグネット。カルシファーがもぐもぐしている姿が完全再現されています。他にもメイのお弁当やニシンのパイ、ラピュタパンなどジブリファンにはたまらないラインナップでした!
付箋/紙の人型 ¥550

千と千尋の神隠しで登場するハク龍を追いかける人型式神のふせんです。このお土産のセンスは最高すぎる…。
ジェットストリームボールペン 千と千尋/トトロ/もののけ姫/紅の豚 各¥495

ジブリキャラが描かれたジェットストリームのボールペン。個人的にポルコのボールペンがかなりかっこよくて好みでした。4+1のボールペンも2,200円程でしたので、普段使いにジブリを取り入れたい方は是非!
ロタンダ風の丘
ジブリパークの入り口となる公園の北口にある「ロタンダ風の丘」はチケットがなくても利用できる無料の施設です。ジブリグッツだけでなく、モリゾーキッコロのグッツなど色々販売しています。
コダマ苔鑑賞セット ¥1,540

もののけの森の世界観を見事に表現しているコダマ苔鑑賞セット、考えた人天才では…?
週に1度霧吹きで水やりをすれば良いようでお手入れも簡単です。こだまの表情がなんともいえず癒されること間違いなし。
さいごに
あれもこれも目移りしてしまうほどたくさんのグッツに囲まれて幸せなジブリパーク。目星のグッツは午前中でないと売り切れてしまうこともあるため、計画的を立てていくことをおすすめします!
コメント