最近よく耳にするスマート家電やスマートホーム。音声やスマホ操作だけで家中の家電を操作出来たらとっても便利ですよね。
ただスマート家電の機能は最新家電にしか備わっておらず、かといって家中の家電を買い替えるわけにもいかないし、賃貸であれば余計に備え付けの家電を買い替えることは難しいのが現実です。
そこでこの記事では以下のお悩みを解決する方法をご提案します!
- 今ある家電をスマート家電化したい
- 家に帰る前にエアコンをつけておきたい
- ペットのために一定の室温に達したら自動で冷暖房をつけたい
実際賃貸1人暮らしの私もスマート家電化したことで日々の生活が楽になりQOLが爆上がりしました。
賃貸住宅でスマート家電化するメリット

スマート家電化すると、スマホひとつで家電操作が完結します。
実際に私が活用している例を挙げると、
- 冬の朝は決まった時間に暖房とテレビが付き、出社時間にすべて自動でOFFになるよう設定
- 帰宅前に外でスマホからエアコンをつけておき、部屋を暖めておく
- スマホでカーテンを自動開閉する
- 部屋に到着する前にスマホで部屋の電気をつける
- 夏場は決まった室温まで上がったら自動で冷房がつく
- 手元のスマホで隣の部屋の電気を消す
スマート家電化する前は夏場仕事で不在の時も猫が快適に過ごすために朝から冷房を付けっぱなしにしていたところ、電気代が高額になるのが悩みでした。
スマート家電化してからは、室温が一定に達した段階で冷房が付くようになったため、電気代の無駄が削減されました。既存のエアコンにもタイマー機能はあるものの、日によって、また天候によって室温が高温になる時間が分からないので、室温で管理できるようになったことがとてもありがたいです。
スマート家電化する方法
スマート家電化するのはとっても簡単、こちらの「SwitchBotハブ2」を使用するだけ!

SwitchBotハブ2は名前の通り、各デバイスのハブになってくれる端末です。
仕組みは簡単で、リモコンから発する赤外線をこの端末に複数登録することで、この端末1台ですべてのリモコン代わりになります。
賃貸で家電を買い替えられなくても、リモコンや赤外線機能のある家電であればこの端末に集約することが出来るので、大抵の家電はスマート化することが可能です。

【楽天1位獲得】 SwitchBot ハブ2 Hub 温湿度計付き 高性能スマートリモコン IoT 家電を遠隔操作 # W3202106 スイッチボット (スマート家電・リモコン) 学習リモコン遠隔操作 エアコン アレクサ Alexa 音声操作 温度 湿度 W3202100
SwitchBotハブ2の使い方
SwitchBotハブ2の使い方は非常に簡単です。
- SwitchBot専用アプリをスマホにインストールする
- アプリから”デバイスの追加”を選択し、アプリの指示に従う
- ハブ2にリモコンの赤外線部分を向ける
- 登録完了
上記手順でリモコンを登録した後は、スマホのアプリ上で家電操作が可能になっています。
SwitchBotハブ2のオートメーション機能について
SwitchBot2にはオートメーション機能が備わっており、複数条件を指定し、その条件をクリアしたときに家電が作動するように設定することが出来ます。
例えば、「月曜日~金曜日」に「室温が28℃以上」になったら「リビングのエアコンを冷房28℃で付ける」というように、条件の組み合わせで何の家電をどのように作動させるかを設定することが出来ます。
それ以外にもデフォルトで「おやすみ」「自動点灯」など様々なテーマを提案してくれていて、必要な製品も表示されているので自分でカスタマイズしなくてもオートメーション機能を使用することが出来ます。


SwitchBotハブ2で出来ないこと
この端末は”赤外線”を集約する仕組みのため、残念ながらリモコンが無かったり、赤外線機能が無い家電は対応することが出来ません。
しかし、SwitchBotシリーズには、そんなデメリットを補完できる製品が出ています。
下記のSwitchBotのボットを使用すると、スイッチタイプの家電を作動させることが出来ますし、

SwitchBot スイッチボット スイッチ ボタンに適用 指ロボット スマートスイッチ スマートホーム ワイヤレス タイマー スマホで遠隔操作 Alexa, Google Home, Siri, IFTTTなどに対応(ハブ必要) ホワイト/ブラック
下記のプラグミニを使用すれば、コンセントからON・OFFを切り替えることができ、スマホで消費電力を可視化して管理することが可能です。

プラグミニ スマートプラグ Alexa タイマー付き – コンセント Bluetooth&Wi-Fi スイッチボット タイマー 遠隔操作 消費電力統計 スマートホーム Alexa Google Home IFTTT Siriに対応
まとめ
家電自体を買い替えずとも、SwitchBotハブ2だけで今ある家電をスマート家電化することが出来ます!
SwitchBotのシリーズには暮らしを快適にする製品が沢山ラインナップしていますので、是非この機会に一度確認してみてはいかがでしょうか!

【一括で家電をまとめる】SwitchBot スマートリモコン 赤外線で家電管理 スマートホーム 温湿度計機能付き 光センサー付き Wi-Fi 簡単設定 スケジュール シーンで家電一括操作 遠隔操作 ハブ2
コメント